宇都宮校(中学受験)
- 中学受験





校舎情報
住所 | 〒320-0034 栃木県宇都宮市泉町1-25 |
---|---|
アクセス |
大通り池上町交差点(泉町側)・東武宇都宮駅近く
|
電話番号 |
電話受付 14:30~21:00(火~金)/12:30~19:00(土・日)※月は休校 |
校舎のイベント
-
- 小2
8/30(土)~2/21(土)
8/30(土)スタート!!
小2ゼミ開講!!『能開センター中学受験館 小2ゼミ開講』 まずは学習習慣から!楽しみながら、新しいことも学べます。 ”知る””でき…
-
- 小3・4・5
- 保護者
9/2(火)~27(土)
学年・講座により実施日程が異なります
中学受験館2学期生募集!
能開ゼミ体験+学習説明会・学校の勉強だけでは物足りない方 ・中学受験をお考えの方 ・県外への転勤の可能性がある方 etc... そんなみな…
-
- 小6
9/7(日)~12/14(日)
9/7(日)スタート!
「小6日曜実戦講座」「宇大附属中」「県立中」受験に向けた対策講座、今回が最終受付です。9月と11月に実施予定の「志望校別模試」も組み合…
-
- 小2
9/17(水)~2/18(水)
9/17(水)スタート!!
小2平日特別コース開講!!「能開センター中学受験館 小2平日ゼミ開講!!」 ※土曜日の授業とは内容が異なります お子さまが学習、問題回答を…
-
- 小3・4・5・6
9/21(日)・10/19(日)
中学受験実力判定模試
全国の附属中学から難関私立中学まで入試問題を徹底分析して出題!良問だから受験勉強に役立ちます。
[会場・実施校]
宇都宮校(中学受験)※外部サイトへ移動します
-
- 小4・5
10/15(水)
わくわく理科実験①
楽しく学び、考える!能開センター中学受験で、小4、小5のお子様を対象に理科実験イベントを実施します。 10月のテーマは「空気砲をつく…
-
- 小4・5
10/26(日)
わくわく脳トレ(10月)
楽しく学び、思考する!能開センター中学受験館で、小4、小5のお子様を対象に、脳トレイベントを実施します。 今回の「脳トレ」イベントで…
-
- 小1・2・3・4・5・6 / 中1・2・3
- 無料
11/2(日)
記述式で基礎学力を測る
【公開学力テスト】全国レベルで学力判定ができ、最先端のテスト理論によって、今後の学習課題が明確にわかるテストです。
※外部サイトへ移動します
-
- 小1・2・3
11/2(日)
10歳までの効果的な学習
小1~3生保護者対象11/2(日)に「公開学力テスト」と同時に小1~小3生の保護者の方を対象とした説明会を実施します。 テーマは「10歳…
-
- 小4・5
11/16(日)
わくわく理科実験②
楽しく学び、考える!能開センター中学受験館で、小4、小5のお子様を対象に理科実験イベントを実施します。 11月のテーマは「家でもでき…
-
- 小3・4・5・6 / 中1・2・3
- 無料
受付中!
学力診断テスト
【同時開催】保護者説明会現時点での課題が発見できる! ゼミへの入会をお考えの方は、本テストを受験していただき、入会資格を取得してくださ…
[会場・実施校]
宇都宮校(中学受験)・宇都宮校・宇都宮駅東校・小山駅東校・雀宮校・鹿沼校・西那須野校・大田原校・ゆいの杜校
講座編成表
準備中です。しばらくお待ちください。
コース
- 学年
- 講座名
- 指導科目・週あたりの時間
- 曜日・時間帯
- 備考
指導者
緊急時の避難場所
地震発生時
津波発生時
洪水・河川氾濫等水害
宇都宮校(中学受験)責任者からのメッセージ
宇都宮校(中学受験)責任者
村上 征文
中学受験は小学生にとって大きな壁です。受験についてよく知らないところから多くの子どもたちがスタートを切り、学習の過程で、小学校でのテストや学習との違いがわかり、戦い方を覚えていきます。一方、メンタル面の成長過程にある小学生は1回のテスト結果で気持ちの上下が大きい場合も多いです。そのため、目の前1回の結果ではなく、長い目で過程を追いかけてあげてほしいと思います。また、「できていないこと」よりも、まずは「評価できること」を探してあげてください。お子様方にとっては、評価されることがモチベーションの源になります。
私たちは、お子様が投げ出すことなく、最後まで結果を恐れず走り切ることを全力でサポートしたいと考えます。最後までやり切ることでしか得られない人間的な面も含めた成長を得てほしいためです。
中学受験はお子様一人が頑張ってもクリアできるものではありません。「お子様」「保護者の皆様」「能開スタッフ」が3人4脚ではなく、3人3脚で輪となり、お子様方の中学受験を応援し、支えていきましょう。
宇都宮校(中学受験)副責任者
佐藤 亮介
能開センター宇都宮校(中学受験)は「地域や学校の枠を超えた出会いと鍛え合いの場」として、様々な地域から小学生が集まり、日々切磋琢磨しています。同学年から受ける刺激は、お子さまにとって非常に大きな経験となり、「学ぶ力」をいっそう高めてくれます。本校では、日々の授業だけでなく校舎で過ごす時間の中で、ふだんでは得られないような貴重な経験を積むことができます。我々スタッフ一同、お子様1人1人の小さな目標から大きな夢まで、様々な志を大事にし、夢を叶えるための努力を全力でサポートしていきたいという想いで、お子様をお預かりしたいと思っております。みなさまのご来校をお待ちしております。