





こすって!ためて!
どこまでたまる?
冬になるとビリッ!とくる静電気。
実は静電気の発生には摩擦が関係しているみたい。
静電気を通じて身近な科学のおもしろさにふれ、
科学的思考を育む工夫が満載なイベントです。
実は静電気の発生には摩擦が関係しているみたい。
静電気を通じて身近な科学のおもしろさにふれ、
科学的思考を育む工夫が満載なイベントです。




イベントの
ポイント
-
静電気を起こすには?
下敷きと衣服をこすり合わせて、
静電気が起きたことを確認してみよう! -
静電気はためられる?
身近にあるものを使って
静電気をためることができるよ。 -
+(プラス)と
-(マイナス)の電気?静電気には、2種類の電気があるの?
それぞれの性質を利用して、
電気クラゲで遊んでみよう! -
静電気でモーターが動く?
静電気でモーターを動かすにはどうすればいいの?
フランクリンモーターで確かめてみよう!静電気で
動くの?
イベント概要
対象 | 新小学4~6年生 ※大阪府は新小学5・6/新中1年生、和歌山県は新小学3・4・5年生が対象です。 ※岡山県は一部の校舎で対象学年が異なります。 |
---|---|
実施日 | 2/25(土) ※岩手県、宮城県、栃木県(一部の校舎)、奈良県、徳島県、大分県(一部の校舎)は、2/26(日)実施です。 |
時間 | 60分 |
費用 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具・上履き |