コース紹介/高校受験準備

コース責任者・主任より

高校受験準備部門 責任者

足立 悠

ノートの取り方や復習の仕方、テストに向けての準備・やりなおしなど学習のベースである「学習方法の習得」と、学校やいろいろな習い事と能開を両立していくための「学習習慣の定着」。この2つが、中学進学後のつまづきを解消していくことにつながります。もちろん、小学校内容の学習テーマの理解も重要です。高校受験に向けて、小学生時代からじっくり学習を進めていきましょう。

高校受験準備部門 算数主任

内藤 沙緒里

中学生、高校生とこれから長く続く数学への入り口は小学生の算数から!算数が得意=計算が速いだけではない、その先を見据えた「考える力」を育みます。「わかった」から「できるようになった」へ。「楽しい」から「もっと知りたい」へ。次へとつながる学びをご提供いたします。他の習い事も頑張りたい皆さん、算数のみ1科目からの受講も可能となっております。ぜひ私たちと一緒に楽しく算数を学びましょう!

高校受験準備部門 国語主任

荒金 亮

国語はいつの間にか分からなくなって嫌いな教科に…。それはその都度覚えるべき漢字・語句を覚えていないから。また、難しい(知らない)言葉に出会ったとき、辞書を引いて確認していないからです。きっちりと基礎を固めて文章読解の経験値を増やせば、苦手意識はなくなります。また、文章を読むことを習慣付けることも大切です。文章を読むことを面倒くさがらずに楽しみましょう。

設置コース・講座の紹介

上野丘・舞鶴進学準備クラス

  • 小4
  • 小5
  • 小6

高校受験に向けてじっくり準備!

小学校での学習内容に比べて、中学校でのそれは質的にも量的にも格段の違いがあります。また、地区トップ高校への進学には、中学進学後の上位10%に入ることがひとつの目安となります。このコースは、小学校内容の基本から応用レベルまで学習を進め、その学力の礎となる学習習慣や学習スタイルの確立を図ることで、中学進学後の学習基盤をつくっていき地区トップ高に進学できるポジションの確保をめざします。
このコースは、中学受験コースとは異なり、比較的1つのテーマにかける学習時間に余裕があることから、学習の基盤となる学習方法(ノートのとり方、復習の仕方、テストのやり直しの仕方)や学習習慣(計画学習)等の指導にも時間をかけ、将来の飛躍に備えます。

目標志望校

 

関連イベント

その他のコース