王寺校
- 高校受験
- 大学受験




校舎情報
住所 | 〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2-2-12 |
---|---|
アクセス |
JR王寺駅より徒歩3分 王寺バス停より徒歩2分 |
電話番号 |
電話受付 13:30~20:00(休なし) |
バスルート
王寺校バスルート
乗降場所の番号は往路・復路とも共通です。

斑鳩・三郷方面
乗降場所の番号は往路・復路とも共通です。

校舎のイベント
-
- 中2
- 講習会
8/30(日)~3/14(日)
実施日時:各校にお問い合わせください。
能開の入試対策講座
最難関私学特訓講座最難関私立高校合格に向けて、中2段階から発展・応用問題の「実践演習→解説」形式で行う特訓講座! 本講座を受講して…
[会場・実施校]
西大寺校・富雄校・王寺校 -
- 中3
- 講習会
8/30(日)~2/28(日)
実施日時:各校にお問い合わせください。
能開の入試対策講座
日曜実戦講座奈良・畝傍・郡山高校をはじめ、有名公立・私立高校合格のための志望校群別プリントを使用! 単元別学習による弱点克…
[会場・実施校]
西大寺校・王寺校 -
- 中3
- 講習会
8/30(日)~1/31(日)
実施日時:各校にお問い合わせください。
能開の入試対策講座
最難関私学特訓講座東大寺・西大和学園をはじめとする、最難関私立高校合格のための「実践演習→解説」形式の特訓講座! 入試問題の「解答…
[会場・実施校]
富雄校・王寺校 -
- 小4・5
- 無料
1/25(月)~2/28(日)
算国英1week体験
能開のゼミ授業を体験!新小5(現小4)~新小6(現小5)生対象。 能開の講習・ゼミへの参加をお考えの方はまずは体験を!
[会場・実施校]
西大寺校・大和郡山校・富雄校・王寺校・登美ヶ丘校 -
- 小6 / 中1・2
- 無料
1/25(月)~2/28(日)
英数1week体験
能開のゼミ授業を体験!新中1(現小6)~新中3(現中2)生対象。 能開の講習・ゼミへの参加をお考えの方はまずは体験を!
[会場・実施校]
西大寺校・大和郡山校・富雄校・王寺校・登美ヶ丘校 -
- 小5
- 無料
1/26(火)~2/27(土)
※1日のみの参加も可能です。
能開・春の体験会
新小6(現小5)算数算数パズルやあまり見たことのない問題に楽しく取り組みながら、論理的思考力・判断力を高めます!
[会場・実施校]
西大寺校・大和郡山校・富雄校・王寺校・登美ヶ丘校 -
- 小4・5・6 / 中1・2
- 無料
1/30(土)・31(日)
※別日程での受験を希望される方は各校にお問い合わせください。
学力診断テスト
兼 入会テスト春期講習への参加・入会を検討中の方はもとより、お子さまの学力状況を確認されるには最適のテストです。
[会場・実施校]
西大寺校・大和郡山校・富雄校・王寺校・登美ヶ丘校 -
- 小6
- 無料
2/1(月)~3/11(木)
※1日のみの参加も可能です。
能開・春の体験会
新中1(現小6)数学いよいよマイナス(負の数)の世界が登場!「正負の数」と「文字のきまり」を楽しく体験しよう!
[会場・実施校]
西大寺校・大和郡山校・富雄校・王寺校・登美ヶ丘校 -
- 小3
- 無料
2/2(火)~3/11(木)
※1日のみの参加も可能です。
能開・春の体験会
新小4(現小3)算数算数の問題を解くコツは、「基本公式の理解」と「深く考えること」です。一緒に楽しく取り組みましょう!
[会場・実施校]
西大寺校・大和郡山校・富雄校・王寺校・登美ヶ丘校 -
- 小4
- 無料
2/2(火)~27(土)
※1日のみの参加も可能です。
能開・春の体験会
新小5(現小4)国語文章を早く、そして正確に読めるようになる、能開の「マーキング読解法」を惜しみなく伝授します。
[会場・実施校]
西大寺校・大和郡山校・富雄校・王寺校・登美ヶ丘校 -
- 小5
- 無料
2/2(火)~27(土)
※1日のみの参加も可能です。
能開・春の体験会
新小6(現小5)国語文章を読めるだけでなく、設問が解けるようになる。能開独自の「設問へのアプローチ手法」を伝授します。
[会場・実施校]
西大寺校・大和郡山校・富雄校・王寺校・登美ヶ丘校 -
- 小6
- 無料
2/3(水)~3/8(月)
※1日のみの参加も可能です。
能開・春の体験会
新中1(現小6)英語「正しい英文を書ける・話せるようになりたい!」というお子さまに『目からウロコ』の授業をお届けします!
[会場・実施校]
西大寺校・大和郡山校・富雄校・王寺校・登美ヶ丘校 -
- 小4
- 無料
2/4(木)~27(土)
※1日のみの参加も可能です。
能開・春の体験会
新小5(現小4)算数思考を刺激する「能開のオリジナルパズル」に楽しく取り組み、考える力・論理的思考力を高めましょう!
[会場・実施校]
西大寺校・大和郡山校・富雄校・王寺校・登美ヶ丘校 -
- 小3
- 無料
2/13(土)~3/10(水)
※1日のみの参加も可能です。
能開・春の体験会
新小4(現小3)国語「文章読解が苦手!」というお子さんに能開の「マーキング読解法の“イロハ”」を楽しくお伝えします。
[会場・実施校]
西大寺校・王寺校 -
- 小4・5・6 / 中1・2
- 無料
2/13(土)・14(日)
※別日程での受験を希望される方は各校にお問い合わせください。
学力診断テスト
兼 入会テスト春期講習への参加・入会を検討中の方はもとより、お子さまの学力状況を確認されるには最適のテストです。
[会場・実施校]
西大寺校・大和郡山校・富雄校・王寺校・登美ヶ丘校 -
- 小4
- 無料
2/15(月)~26(金)
能開・春の体験会
新小5(現小4)英語絵本を楽しく読むことで、無意識的に英語がインプットされていく?その“入り口”をお見せします。
[会場・実施校]
西大寺校・大和郡山校・富雄校・王寺校・登美ヶ丘校 -
- 小3・4・5
- 無料
2/20(土)
電気をつくる!?
発電ロボットを動かそう!手回し発電機で電気を作ってみよう! 豆電球と発光ダイオードのちがいを実感したり、 作った電気で「発電ロボット」…
[会場・実施校]
西大寺校・大和郡山校・富雄校・王寺校・登美ヶ丘校
最新のチラシ
指導者

王寺校 国語科主任
前村 篤志
能開の国語指導は、語句や国文法の知識の定着、古文読解技法の習得、そして入試レベルの文章(長いもので4,000字程度)に対応できる国語力を養成することが目標です。
我々が実践する能開オリジナルのマーキング指導や論理的な読解技法の指導は、校教育や入試対策にとどまらない、将来を見据えてのものだと自負しています。だからこそ、文章背景や文章表現による人間の思考を「教養」として学んでもらいたいと考えています。

王寺校 算数科主任
谷口 幸雄
能開の算数指導は、「中学数学へのスムーズな移行」を目的とし、小学生の間にどの単元をどのレベルまで学習しておくべきかを追求し、これを効果的に反復学習するカリキュラムで学習を進めることで、学習した内容の「習得」と「定着」をはかります。
そして授業の中では、私たちは「どう解くのか」の前に、まずは「なぜそう解くのか」を子どもたちに熟考させたうえで、正しい解法のプロセスを論理的に導き出せるように指導します。

王寺校 数学科主任
秋田 剛志
数学は、「大量の問題を解き、その解法を覚えればどんな問題でも解けるようになる」教科と考えられがちです。しかし、高校・大学入試に向けて「多種多様なあらゆる問題形式・解法を暗記する」ことは不可能です。
私たちは『どんな応用問題も基本問題の集合体である』という思想のもとに、授業では「なぜそうなるのか」に拘り、常に『原理・原則』の徹底理解をはかることで、様々な形式・難度の問題に対応し得る実力を養成します。
王寺校責任者からのメッセージ
墨 省一
能開センター王寺校は、北葛城郡・生駒郡の各小・中学校から東大寺・西大和等の最難関私学や県立トップ~上位高を目指す会員生が多数集います。
また小5生以上は全学年、2~4の学力別クラス編成で個々のレベルに応じた指導を実践し、学校の枠を超えて切磋琢磨を促す環境が、子どもたちの学習意欲・学力を向上させる原動力となっています。これからも「学習指導を通じた地域貢献」を合言葉に熱誠の指導を心がけてまいります。