宇都宮駅東校
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験

宇都宮駅東校 校舎外観

宇都宮駅東校 教室

宇都宮駅東校 掲示板

宇都宮駅東校 受付
校舎情報
住所 | 〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1-5-7 |
---|---|
アクセス |
JR宇都宮駅東口より徒歩5分
|
電話番号 |
電話受付 14:30~21:00(火~金)/12:30~19:00(土・日)※月は休校 |
校舎のイベント
-
- 小6
- 無料
- 講習会
8/2(水)~8/4(金)
適性・作文3日間
中学受験コースこの夏、能開体験! まずは能開を体験しませんか?この体験講習では、効果的なテキストの使い方・成績が上がるノート…
[会場・実施校]
宇都宮駅東校・小山駅東校・雀宮校・ゆいの杜校 -
- 中3
4/23(日)~7/16(日)の毎週日曜
4/30(日)、5/7(日)、6/4(日)は休講
中3理社重要単元速習講座
理社が合否を決める?栃木県立高校入試において、理科・社会でも記述を含む思考を要する問題が増えています。能開センターでは、後回しにな…
[会場・実施校]
宇都宮校・宇都宮駅東校 -
- 小1・2・3・4・5・6 / 中1・2・3
- 無料
小学生:6/18(日)、中学生:6/4(日)
※対象学年は各校により異なります
【ワオの公開テスト】
学力・思考力診断テスト全国レベルで学力判定ができ、最先端のテスト理論によって、今後の学習課題が明確にわかるテストです。
※外部サイトへ移動します
-
- 小4・5・6
6/25(日)
中学受験実力判定模試
全国の附属中学から難関私立中学まで入試問題を徹底分析して出題!良問だから受験勉強に役立ちます。
[会場・実施校]
宇都宮駅東校※外部サイトへ移動します
-
- 中3
7/1(土)
県立高校を目指す中3対象
第1回県立高オープン模試志望校への”距離感”測定としての志望校別対策模試です。
[会場・実施校]
宇都宮校・宇都宮駅東校・小山駅東校・石橋校・西那須野校・大田原校※外部サイトへ移動します
-
- 小6
7/9(日)
県立中を目指す小6対象
第1回県立中模試県立中受検で求められる思考力を試そう!
[会場・実施校]
[宇都宮市]マロニエプラザ・小山駅東校※外部サイトへ移動します
-
- 小6
- 無料
- 講習会
7/20(木)~22(土)
算国3日間
中学受験コースこの夏、能開体験! まずは能開を体験しませんか?この体験講習では、効果的なテキストの使い方・成績が上がるノート…
[会場・実施校]
宇都宮駅東校 -
- 中3
- 無料
- 講習会
①7/20~22 ②7/28~30
③7/28・29・31 ④8/7~9
英数3日間
高校受験コースこの夏、能開体験! まずは能開を体験しませんか?この体験講習では、効果的なテキストの使い方・成績が上がるノート…
[会場・実施校]
宇都宮校・宇都宮駅東校・小山駅東校・雀宮校・鹿沼校・石橋校・西那須野校・大田原校・ゆいの杜校 -
- 小4
- 無料
- 講習会
7/24(月)~26(水)
算国3日間
中学受験コースこの夏、能開体験! まずは能開を体験しませんか?この体験講習では、効果的なテキストの使い方・成績が上がるノート…
[会場・実施校]
宇都宮駅東校 -
- 小5
- 無料
- 講習会
7/24(月)~26(水)
算国3日間
中学受験コースこの夏、能開体験! まずは能開を体験しませんか?この体験講習では、効果的なテキストの使い方・成績が上がるノート…
[会場・実施校]
宇都宮駅東校 -
- 中1
- 無料
- 講習会
7/24(月)~26(水)
英数3日間
高校受験コースこの夏、能開体験! まずは能開を体験しませんか?この体験講習では、効果的なテキストの使い方・成績が上がるノート…
[会場・実施校]
宇都宮校・宇都宮駅東校・小山駅東校・雀宮校・鹿沼校・石橋校・西那須野校・大田原校・ゆいの杜校 -
- 中2
- 無料
- 講習会
①7/24(月)~26(水) ②8/7(月)~9(水)
英数3日間
高校受験コースこの夏、能開体験! まずは能開を体験しませんか?この体験講習では、効果的なテキストの使い方・成績が上がるノート…
[会場・実施校]
宇都宮校・宇都宮駅東校・小山駅東校・雀宮校・鹿沼校・石橋校・西那須野校・大田原校・ゆいの杜校
宇都宮駅東校責任者からのメッセージ
宇都宮駅東校責任者
秋元 裕介
宇都宮駅東校はお子さま方に学びの「きっかけ」を提供します。能開の教育目標は創業から変わらず「社会で活き活きと活躍できる人物の育成」です。校舎内で見かける子どもたちの表情は実に様々。うれしそうな表情・困った表情・真剣な表情・悔しそうな表情などバリエーションに富んでいます。でも一つ共通するのが、それらの表情の多くが活き活きしているということ。子どもたちは「聞く」のではなく、主体的に授業に「参加」してくれているのです。何事にも他人事ではなく、主体的に取り組む人物の姿は見ていて気持ちがよく、不思議と惹きつけられるものです。お子さま方が将来、よき仲間に囲まれ、活き活きとしたまなざしで、自分の選んだ道を歩んでいけるよう、私たちは多くの「なぜ?」「おもしろそう。」といった学びの「きっかけ」をこの宇都宮駅東校から発信していきます。
宇都宮駅東校副責任者
前田 真宏
学習者にとって、「環境」は大切な要素の1つです。能開センター宇都宮駅東校の授業は、「競い合い」の提供によって、お子様の学習時における集中力を高め、目標に向かってチャレンジする精神を育みます。また、担当講師からだけでなく、同じ学年や同じクラスの仲間から刺激を受け、互いに高め合う、そんな授業がここにはあります。「勉強を頑張りたい」お子様にぴったりな授業をぜひ体験してみてください!