尾崎校
- 高校受験

校舎情報
住所 | 〒599-0201 大阪府阪南市尾崎町92-1 1F・2F |
---|---|
アクセス |
南海尾崎駅より徒歩1分
|
電話番号 |
電話受付 14:30~19:00(日曜休) |
バスルート
1号車ルート
乗降場所の番号は往路・復路とも共通です。

2号車ルート
乗降場所の番号は往路・復路とも共通です。

校舎のイベント
-
- 小5・6 / 中1・2・3
毎週開催!
8/26(土)~11/11(土)
能開体験授業
能開の本物の授業を体験!「勉強が楽しくなる」「通塾が楽しくなる」そんな時間をお約束します!能開センターの本物の授業をぜひ体験してくださ…
[会場・実施校]
上本町校・八尾校・東岸和田校・熊取校・貝塚校・尾崎校・泉大津校 -
- 小4・5・6 / 中1・2・3
- 保護者
- 無料
毎週開催!
9/3(日)~11/5(日)
保護者説明会・入会テスト
理想の塾探しのために!塾をお探しの方は是非、能開の保護者説明会にご参加ください。最近の受験事情から能開センターの教育方針まで細かく説…
[会場・実施校]
上本町校・八尾校・東岸和田校・熊取校・貝塚校・尾崎校・泉大津校 -
- 小4
- 無料
9/14(木)~25(月)
小4算数教室②
整数のわり算勉強が楽しくなる1時間!! 能開センターでは、小学4年生のお子さまを対象に『算数教室』を実施いたします。小学校で…
[会場・実施校]
上本町校・八尾校・東岸和田校・熊取校・貝塚校・尾崎校・泉大津校 -
- 小4
- 無料
9/28(木)~10/16(月)
小4算数教室③
大きな数のしくみ勉強が楽しくなる1時間!! 能開センターでは、小学4年生のお子さまを対象に『算数教室』を実施いたします。小学校で…
[会場・実施校]
上本町校・八尾校・東岸和田校・熊取校・貝塚校・尾崎校・泉大津校 -
- 小4
- 無料
10/12(木)~23(月)
小4算数教室④
計算の順序勉強が楽しくなる1時間!! 能開センターでは、小学4年生のお子さまを対象に『算数教室』を実施いたします。小学校で…
[会場・実施校]
上本町校・八尾校・東岸和田校・熊取校・貝塚校・尾崎校・泉大津校 -
- 小4
- 無料
11/1(水)~6(月)
小4算数教室⑤
垂直・平行と四角形勉強が楽しくなる1時間!! 能開センターでは、小学4年生のお子さまを対象に『算数教室』を実施いたします。小学校で…
[会場・実施校]
上本町校・八尾校・東岸和田校・熊取校・貝塚校・尾崎校・泉大津校 -
- 小4・5・6
- 無料
11/11(土)
理科イベント
空気の流れの秘密~人も入れる風船を浮かせてみよう!~ 見えない空気が動くと不思議なことが起きるみたい。 実は流れの速さが関係…
[会場・実施校]
上本町校・八尾校・東岸和田校・熊取校・貝塚校・尾崎校・泉大津校 -
- 小4
- 無料
11/15(水)~20(月)
小4算数教室⑥
計算のきまり勉強が楽しくなる1時間!! 能開センターでは、小学4年生のお子さまを対象に『算数教室』を実施いたします。小学校で…
[会場・実施校]
上本町校・八尾校・東岸和田校・熊取校・貝塚校・尾崎校・泉大津校 -
- 小5・6 / 中1・2・3
- 無料
受付中!
学力診断テスト
【同時開催】保護者説明会現時点での課題が発見できる! ゼミへの入会をお考えの方は、本テストを受験していただき、入会資格を取得してくださ…
[会場・実施校]
上本町校・八尾校・東岸和田校・熊取校・貝塚校・尾崎校・泉大津校
指導者

英語・国語・社会担当
梶川 悠樹
能開センター尾崎校には広域から生徒が多く集まっています。そうした環境の中だからこそ、同じ目標や志を持った仲間(ライバル)たちと共に学び、競い合うことができます。そして、色々な刺激をお互いに与え合い、自分の世界を広げていくことで「できる」ことが増えていくと思います。楽しい中にも刺激のある能開センターの授業を通して、今までとは違う自分に出会い、大きく成長して欲しいと願っています。

算数・数学・理科担当
田中 郁朗
算数と数学と理科を教えてます。明るく元気よく授業をしています!難しそうなことをシンプルに、大事なことをしっかりと教えて、「お~、そうか」って思える授業を目指しています。授業では、みんなが楽しく競いながら、時には真剣に頑張っています。また、毎週の頑張りを継続できるように、しっかりとした学習姿勢をつけて、入試への土台を作っていきます。そして、能開センターには同じ目標に向かって頑張る仲間がいます!一緒に頑張りましょう!

英語・国語・社会担当
細木 秀啓
私の授業は、「明るく・楽しく・厳しく」をモットーに展開しています。授業では、「なぜ、そのような解答になったか?」という根拠と、解答を導き出すに至ったプロセスを大事にしています。お子さんが考え抜いて出した解答。ときには、間違っていたとしても、考えを再度、練り直し、そして、授業や質問で理解した後、正答を導き出す。正答した時のお子さんの笑顔はかけがえないものです。わかる喜びを一緒に味わいましょう!

数学・理科担当
長田 明俊
あなたのお子様は勉強嫌いになっていませんか。まずは勉強というものは楽しくするものです。楽しくなければ、どれだけ勉強しても記憶に残りません。私の授業は「楽しく・興味をもつ」をモットーにしています。楽しく、興味を持つことで「勉強する」→「長続きする」→「身につく」→「分かる」→「できる」につながります。ぜひお子様の勉強サポートをさせてください。一緒に能開センターで頑張りましょう。

英語担当
竹内 大輔
高校入試の英語はパターン練習の繰り返しをいかに長期記憶につなげられるかがポイントです。「できる、できない」ではなく「やる」が「できる」につながります。
また、自分が発音できない音は聞き取れないということが科学的にも証明されています。
できる限り5感を含めて英語を身につけ、入試を突破するカギにしましょう!
緊急時の避難場所
地震発生時
津波発生時
洪水・河川氾濫等水害
尾崎校責任者からのメッセージ
尾崎校責任者
福田 潤
満足のいく結果を残すには人それぞれ様々な要因があります。(先生、ライバル、目標 etc…)私のできることはその様々な要因の1つを後押ししてあげることです。まずは科目の内容が楽しい、分かりやすいと思ってもらえる授業を提供していきたいです。また、高校受験という人生最初の大一番を一緒に乗り越えて、その経験を財産にして欲しいです。共に成長していきましょう!