橋本校
- 中学受験
- 高校受験

校舎情報
住所 | 〒648-0065 和歌山県橋本市古佐田1-10-7 |
---|---|
アクセス |
JR・南海高野線橋本駅より徒歩1分
|
電話番号 |
電話受付 14:00~20:00 |
バスルート
1号車ルート(光陽台ー紀見ヶ丘ー三石台ーあやの台)

2号車ルート(紀ノ川南側ー国道24号線ーみゆき台-さつき台)

校舎のイベント
-
- 小2・3・4
- 無料
11月~3月
11月開講!新小3~5
中学受験 新学年準備講座新学年のスタートが目標達成への力強い第一歩となるように、月1回のスクーリングで無理なく新学年への学習準備をサポー…
[会場・実施校]
和歌山校(中学受験)・小松原校・紀ノ川北校・岩出校・橋本校・海南校・箕島校・御坊校・田辺校 -
- 中3
12/10(日)
第2回公立高入試対策模試
「和歌山Vもし」中3対象公立高校を目指す受験生の皆さんの実戦力を強化! 「和歌山Vもし」は、公立高校を目指す受験生の皆さんが実戦力を強…
[会場・実施校]
[和歌山市]和歌山県JAビル・橋本校・御坊校・田辺校 -
- 小4
- 無料(別途教材費)
- 講習会
【A日程】12/25(月)・26(火)
【B日程】1/4(木)・5(金)
高校受験準備
算国2日間特別講習新学年に向けてこの冬スタート!能開センターの授業を体験しよう! A日程の算数では計算に関する問題や色々な形の面積…
[会場・実施校]
和歌山校(中学受験)・小松原校・紀ノ川北校・岩出校・橋本校・海南校・箕島校・御坊校・田辺校 -
- 小6
- 無料(別途教材費)
- 講習会
〈算国〉12/25(月)・26(火)・28(木)
〈英数〉1/4(木)・5(金)
高校受験準備
算国英数5日間特別講習中学校進学への準備をこの冬から始めよう! 「算数」では数学を学ぶ際に重要となるテーマを取り上げ、“算数”の基礎固…
[会場・実施校]
和歌山校・小松原校・紀ノ川北校・岩出校・橋本校・海南校・箕島校・御坊校・田辺校 -
- 中1
- 無料(別途教材費)
- 講習会
12/26(火)・28(木)・29(金)
高校受験
英数3日間特別講習新学年に向けてこの冬スタート!能開センターの授業を体験しよう! 英語では「現在進行形」や「疑問詞を含む疑問文」…
[会場・実施校]
和歌山校・小松原校・紀ノ川北校・岩出校・橋本校・海南校・箕島校・御坊校・田辺校 -
- 中2
- 無料(別途教材費)
- 講習会
12/26(火)・28(木)・29(金)
高校受験
英数3日間特別講習新学年に向けてこの冬スタート!能開センターの授業を体験しよう! 英語では不定詞・動名詞、比較を中心に重要単元を…
[会場・実施校]
和歌山校・小松原校・紀ノ川北校・岩出校・橋本校・海南校・箕島校・御坊校・田辺校 -
- 小5
- 無料(別途教材費)
- 講習会
12/28(木)・29(金)
高校受験準備
算国2日間特別講習新学年に向けてこの冬スタート!能開センターの授業を体験しよう! 算数では、分数の問題で計算力アップを、図形の問…
[会場・実施校]
和歌山校(中学受験)・小松原校・紀ノ川北校・岩出校・橋本校・海南校・御坊校・田辺校 -
- 小1・2・3・4・5・6 / 中1・2・3
- 無料
受付中!
学力診断テスト
【同時開催】保護者説明会現時点での課題が発見できる! ゼミへの入会をお考えの方は、本テストを受験していただき、入会資格を取得してください…
[会場・実施校]
和歌山校(中学受験)・和歌山校・小松原校・紀ノ川北校・岩出校・橋本校・海南校・箕島校・御坊校・田辺校 -
- 小3
- 無料(別途教材費)
- 講習会
【A日程】12/25(月)・26(火)
【B日程】1/4(木)・5(金)
私立/県立中受験
算国2日間特別講習新学年に向けてこの冬スタート!能開センターの授業を体験しよう! 算数では円を題材に、図形の不思議を体験。また、…
[会場・実施校]
和歌山校(中学受験)・小松原校・紀ノ川北校・岩出校・橋本校・海南校・箕島校・御坊校・田辺校 -
- 小4
- 無料(別途教材費)
- 講習会
【A日程】12/25(月)・26(火)・28(木)
【B日程】1/4(木)・5(金)・6(土)
県立中受検
算国・適性3日間特別講習新学年に向けてこの冬スタート!能開センターの授業を体験しよう! 県立中受検の適性検査で求められる力について、数…
[会場・実施校]
和歌山校(中学受験)・小松原校・紀ノ川北校・岩出校・橋本校・海南校・箕島校・御坊校・田辺校
指導者

国語・社会・英語担当
金谷 謙一郎
能開センターでは学習を通して不撓不屈の精神を育みます。手の届かなかったものに到達した喜びが、新たな挑戦への活力になります。苦難を乗り越え前進する力を養うために、我々スタッフはお子さま一人ひとりに寄り添い、尽くします。

適性検査・数学・理科担当
森本 容一
算数(数学)・理科・適性検査を担当しています。科目に興味を持ち好きになってもらうことを第一に授業やノートチェックをさせていただきます。そして科目を通じて学ぶ楽しさを感じ、自ら学びを進めていける子に育ってもらえるように寄り添っていきます。

数学・理科担当
加納 一博
中学入試の算数は解法を覚えて、それに当てはめて求める問題は少なく、与えられた条件から自分で解法を導き出す力が必要とされます。そのためには小学生でありながら普段から「自分のことは自分で管理し、解決する」ようにしなければなりません。能開センターで自己管理能力を身に着け、覚える算数ではなく「感じとる算数」を体感してください。

国語・社会担当
明渡 正純
小学生の国語、中学生の社会など、文系科目を中心に担当します。一人一人、文章を読むかたちは様々です。集中できず最後まで読めない、最後まで読めるが何を言っているか分からない。そんな時、考えることを楽しむ気持ちが道を開きます。読むことに苦戦している人も、文章が好きな人も、ぜひ一緒に勉強して、日本語の楽しさや奥深さを味わっていきましょう。

英語担当
秀澤 薫
Where there is a will, there is a way. これはアメリカ第16代大統領、リンカーンの言葉です。日本語では「志あるところに道は開ける」と訳しています。まずは「~になりたい」、「~したい」という思い、気持ちが無いと何も始まりません。そして、成し遂げるには自ら行動することが必要です。
私たちは皆さんが行動することのお手伝いをします。共に学ぶ仲間もいます。どうぞ私たちの仲間に加わってください。

英語担当
中谷 純二
英語を担当しています。英語が苦手、と言う人には、「まずは楽しんで、できることから。」英語が得意、と言う人には、「これ知ってる?」と、一歩、二歩先の知識を。どんな子も、それぞれが、「今日も能開センターに来てよかった!」と思えるような授業づくり、校環境づくりを心がけています。教科の疑問点、勉強の仕方、試験対策…。何でも、お気軽にご相談ください。
緊急時の避難場所
地震発生時
津波発生時
洪水・河川氾濫等水害
橋本校責任者からのメッセージ
校責任者
石橋 賢一
「この子に力をつけるためには!」ということを、我々は考え続けています。
目まぐるしく変化するこれからの社会では、「自ら考え学ぶ力」が必要です。だからこそ能開センターは楽しく積極的に学習する姿勢を大切にし、結果を出す過程までこだわります。
難問に「もうちょっと!解かせて!」と失敗を恐れずに挑戦する子どもたちの背中を後押しし、可能性を最大限に引き出す指導を全力で提供いたします。