和歌山校(県立中受検)
- 中学受験

校舎情報
住所 | 〒640-8341 和歌山県和歌山市黒田1-4-16 能開ビル 5F |
---|---|
アクセス |
JR和歌山駅東口すぐ
|
電話番号 |
電話受付 14:00~20:00 |
校舎のイベント
-
- 小4
- 無料(別途教材費)
- 講習会
A日程 3/25(火)・26(水)
B日程 4/1(火)・3(木)
適性検査対策特別講習
県立中受検コース桐蔭・向陽・古佐田丘・日高附属・田辺 県立中を目指す方に! 県立中実績ナンバーワンの能開の授業を体感しよう! …
[会場・実施校]
和歌山校(県立中受検)・小松原校・紀ノ川北校・岩出校・橋本校・御坊校・田辺校 -
- 小1・2・3・4・5・6 / 中1・2・3
4/1(火)~4/26(土)
4月度生募集
春の入会応援特典
[会場・実施校]
和歌山校(私立中受験)・和歌山校(県立中受検)・和歌山校(高校・大学受験)・小松原校・紀ノ川北校・岩出校・橋本校・箕島校・御坊校・田辺校 -
- 小1・2・3・4・5・6 / 中1・2・3
- 無料
4/7(月)~26(土)
1週まるごと無料体験
熱気と大笑いの授業を体験能開の授業を1週間無料で体験できます!能開への入会をご検討中の方はぜひご参加ください!
[会場・実施校]
和歌山校(私立中受験)・和歌山校(県立中受検)・和歌山校(高校・大学受験)・小松原校・岩出校・橋本校・箕島校・御坊校・田辺校 -
- 中3
- 保護者
- 無料
4/20(日)
2025年度和歌山県
私立高校入試分析会能開センターが和歌山県私立高校入試を徹底分析!
[会場・実施校]
[和歌山市]和歌山県JAビル
講座編成表
準備中です。しばらくお待ちください。
コース
- 学年
- 講座名
- 指導科目・週あたりの時間
- 曜日・時間帯
- 備考
指導者

適性担当
野田 真吾
勉強することは、決して苦しいことや辛いことではありません。お子さまには「学ぶことの楽しさ」を知ってもらえる場を提供していき、色々なことに興味を持ってもらう機会を増やしていきたいと考えております。将来、社会に出てからもがんばり続けることができる「自ら考え自ら学ぶ力」を身につけてもらえるよう指導してまいります。

適性担当
木山 生
新しい価値観や職業が誕生し、多様性と柔軟性が求められる昨今、問題の本質を見抜き解決策を論理的に示す力を育むためには、普段の生活の中で自分の長所と短所の両方を直視する勇気と、それを受け入れ建設的に捉えることができる寛容性を持つことが大切です。子どもたちが課題に対して主体的に取り組み、たとえマイノリティに属する意見であっても交換・検討しやすい雰囲気作りと、一人一人が自己の受容・確立・実現を図れる教育を目指し、日々取り組んで参ります。

算数担当
川嵜 健太
人が成長するタイミングは様々です。うまくいっている時はもちろん、うまくいかない時も必ず成長しています。能開センターでは、「仲間」と出会い、「ライバル」と切磋琢磨し、楽しく 時に厳しい指導でレベルアップを目指します。子ども達の小さな成長の積み重ねを応援します。

算数担当
高橋 大樹
授業では基礎を身につけるだけでなく、プラスαの力をつけるように心掛けています。真剣に学ぼうとする子供たちが集まり、切磋琢磨する場だからこそ得られる新たな発見や学びを大切にしています。能開センターを通して共に目標に向かう仲間をつくり、競い合い、学び合う。そこで自立した学習習慣を確立するとともに、学習の環境や社会の変化にも対応できる自律した力をも身に付けていけるよう、しっかりとサポートしていきます。
緊急時の避難場所
地震発生時
津波発生時
洪水・河川氾濫等水害
和歌山校(県立中受検)責任者からのメッセージ
校責任者
田中 日出樹
小中高を通じて、課題と向き合う。そのプロセスで試行錯誤を繰り返し、少しずつたくましさを増していく。勉強の中で子ども達はこうした貴重な経験を積んでいきます。そこで得た達成感や自信は将来に渡る財産となります。
私たちはご家庭と力を合わせて、受験ひいては将来の目標へ向かっていく子ども達の成長を応援したいと願っています。ぜひ能開をフル活用してください。