能開センターってどんな塾?

厳しさ、熱気、 大笑いのある授業
-
01
授業の前後は「ホームルーム」で
色々な話題で意欲喚起 -
02
起承転結のストーリーと
ツーウェイの参加型授業で
集中力を高める! -
03
「導入」「展開」「定着」のサイクルで
「わかる」から「できる」へ!

日々進化する授業で 好奇心を引き出す
-
01
一人ひとりの毎週のテスト結果から
学習課題を把握した指導 -
02
気づきや理解を促す発問と、
高度な内容の分かりやすい解説を
日々研究。 -
03
入試問題がなぜ難しいのか、
考えや解き方を分析して指導に反映
JR和歌山駅、東口すぐ!
JR和歌山駅、東口すぐ!
志を高く持ち 自ら学び 自ら考え
自らの判断で行動できる人物の育成
学力を伸ばして第一志望校合格を目指すのはもちろんのこと、子どもたち一人ひとりの多様な資質を生かし、自らの人生を切り開く人になってもらいたい!
その中からきっと、次代を担っていくリーダーが生まれるはずです。
私たちは、この和歌山の地から社会をより良い方向へ動かすことのできる”意欲”と“能力”を身に付けた人物を育てていきます。
〒640-8323 和歌山県和歌山市太田1-13-5
TEL:073-474-9512
受付時間:(月~土)14:00~20:00
対象:中学受験コース(小1~6)

移転開校キャンペーン
-
CAMPAIGN01
入会金無料!※通常:22,000円
-
CAMPAIGN02
会員生からの紹介
図書カード1,000円プレゼント!※会員生のお友だち・ご兄弟からの紹介でご入会されると、
紹介者とご本人のお二人に、図書カード1,000円プレゼント! -
CAMPAIGN03
新年度ゼミ 早期申込特典
①2月度授業料無料!
②1月授業料半額
+テキストプレゼント!※私立中コース:小3、県立中コース:小4・5の方が対象です。
※①は初月(2月度)の授業料無料。
②は1月ゼミの同時申込で、1月授業料半額+1月ゼミテキストプレゼントになります。※12/29(金)までのお申し込みの方が対象です。
※関連諸費は別途必要です。
※詳細は和歌山校(中学受験)までお問い合わせください。
もっと能開センターを知ろう!
おすすめのイベント

11/18(土)~開催
新学年準備講座
新学年スタートに向けて、助走を始めマンスリー講座です
本格的な塾での学習開始に先立ち、無理のない「月1回」の学習から始めるマンスリー講座です。
授業の受け方やノートの使い方等から指導を丁寧に行っていきますので、塾が初めてという方にも安心して参加をしていただけます。
新学年準備講座の対象となる、学年・クラスは以下の通りです。
・新小学3年生(受験スタートクラス)
・新小学4年生(私立中学受験クラス)
・新小学4年生(県立中学受検クラス)
・新小学5年生(県立中学受検クラス)
中学受験を具体的に検討されている方はもちろん、まだ受験をどうするかお悩み中の方もお気軽にご相談ください。
-
対象
小2~4
-
費用
無料

12/9(土)・17(日)・21(木)開催
冬講説明会
冬期講習についてご説明します
冬期講習で学ぶ内容や指導のポイントについて詳しくご説明をします。あわせて、冬休み中の学習の家庭学習の進め方等についても具体的にお話します。講習会の参加を検討中の方はもちろん、少し話を聞いてみたいという方もお気軽にご参加ください。
日程のご都合が合わない方には、個別説明も受け付けております。お気軽に、お電話にてお問い合わせください。
-
対象
小1~6・保護者
-
日時
12/9(土)18:05~19:30
12/17(日)10:05~11:30
12/21(木)17:05~18:30 -
費用
無料

12/9(土)・17(日)・21(木)開催
課題発見テスト
冬休み前に学習の課題を発見しよう!
学力向上の秘訣は、まず自分を知ることにあります。冬期講習会の参加をご検討の方はもとより、今の状況・学力を確認されたい方にも最適なテストです。
※学年により試験時間が異なる場合があります。
※日程のご都合が合わない方には別途対応をさせてもらいます。お気軽に、お電話にてお問合せください。
-
対象
小1~6
-
日時
12/9(土)18:00~19:30
12/17(日)10:00~11:30
12/21(木)17:00~18:30 -
費用
無料

12/25(月)・26(火)開催
【小1】冬の特別講習
<中学受験準備>
算国 2日間
新学年に向けてこの冬スタート!
能開センターの授業を体験しよう!
『算数』は、繰り上がり・繰り下がりのある筆算の計算と文章題、平面図形では、四角形や三角形の頂点や辺の数、立体図形では、上や横から見る学習をします。
『国語』は、物語文を通じ「様子を表すことば」で豊かな表現力を養成、説明文では「こそあどことば」を中心に前後の関係を学習します。
塾が初めての方も安心してご参加ください!
-
日程
12/25(月)・26(火) 14:00~15:30
-
内容
<算数>
1. 100までのたし算・ひき算
2. 平面図形・立体図形
<国語>
1. 物語文の読み取り
2. 説明文の読み取り -
費用
受講料:無料
教材費:1,100円(税込)
(お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。)

12/25(月)・26(火)開催
【小2】冬の特別講習
<中学受験準備>
算国 2日間
新学年に向けてこの冬スタート!
能開センターの授業を体験しよう!
『算数』は、はじめての九九を使ったわり算、文章題では等分除と包含除、平面図形では色々な図形の周りの長さを求める学習、立体図形では直方体や立方体の学習をします。
『国語』は物語文を通じて「主語・述語」と「細部の読み取り方」、説明文では「敬語」と「因果関係」を学習します。
塾が初めての方も安心してご参加ください!
-
日程
12/25(月)・26(火) 14:00~15:30
-
内容
<算数>
1. はじめてのわり算
2. 平面図形・立体図形
<国語>
1. 物語文の読み取り
2. 説明文の読み取り -
費用
受講料:無料
教材費:1,100円(税込)
(お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。)

12/25(月)・26(火)/1/4(木)・5(金)開催
【小3】冬の特別講習
<私立/県立中受験>
算国 2日間
新学年に向けてこの冬スタート!
能開センターの授業を体験しよう!
『算数』は、円を題材に図形の不思議を体験!数のきまりと組み合わせをパズル感覚で解きながら、算数の楽しさを知っていただけます。
『国語』は、「物語文」で事情に深く関係する「場面設定」を、「説明文」で細部の読み取りを左右する「形式段落」の処理、語句では、漢字と体言化の基礎を固めます。
塾が初めての方も安心してご参加ください!
-
日程
【A日程】12/25(月)・26(火) 9:30~11:40
【B日程】1/4(木)・5(金) 9:30~11:40 -
内容
<算数>
1. はじめての図形
2. はじめての文章題
<国語>
1. 物語文
2. 説明文 -
費用
受講料:無料
教材費:1,100円(税込)
(お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。) -
備考
【A日程】【B日程】は同内容です。ご都合の良い日程をお選びください。

12/25(月)~28(木)/1/4(木)~6(土)開催
【小4】冬の特別講習
<県立中受検>
算国・適性 3日間
新学年に向けてこの冬スタート!
能開センターの授業を体験しよう!
県立中受検の”適性検査”で求められる力を、【A日程】では数字を使った問題で規則性や試行錯誤を利用した問題にふれることによって処理能力を養い、【B日程】では図形に関する問題で条件にしたがって位置関係をつかむ力や広さや長さを工夫して求める力をつけていきます。
どちらか一方の日程をお選びください。塾が初めての方も安心してご参加ください!
-
日程
【A日程】12/25(月)・26(火) 9:30~11:40、28(木) 10:40~12:10
【B日程】1/4(木)・5(金) 9:30~11:40、6(土) 10:40~12:10 -
内容
【A日程】
<算数>
1. 2けたの数でわるわり算
2. 面積
<国語>
1. 物語文
2. 説明文
<適性検査>
1. 数や量に関する問題
【B日程】
<算数>
1. がい数と小数
2. 変わり方調べ
<国語>
1. ずいひつ文
2. 物語文
<適性検査>
1. 図形・位置関係に関する問題 -
費用
受講料:無料
教材費:1,100円(税込)
(お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。) -
備考
【A日程】【B日程】の内容は異なりますが、お申し込みいただけるのは、どちらか一方です。ご都合の良い日程をお選びください。

12/25(月)・26(火)/1/4(木)・5(金)開催
【小4】冬の特別講習
<高校受験準備>
算国 2日間
新学年に向けてこの冬スタート!
能開センターの授業を体験しよう!
【A日程】
『算数』は、計算に関する問題や色々な形の面積の求め方を学んでいきます。『国語』は、物語文では心情や人物像をとらえ主題について考え、説明文では、事実と意見の違いや要旨について読み取る練習を積みます。
【B日程】
『算数』は、がい数・小数に関する問題や、表やグラフの読み取りについて学びます。『国語』は、ずいひつ文では筆者の意見を読み取る力を養い、物語文では心情や人物像をとらえ主題について考えてもらいます。
どちらか一方の日程をお選びください。塾が初めての方も安心してご参加ください!
-
日程
【A日程】12/25(月)・26(火) 9:30~11:40
【B日程】1/4(木)・5(金) 9:30~11:40 -
内容
【A日程】
<算数>
1. 2けたの数でわるわり算
2. 面積
<国語>
1. 物語文
2. 説明文
【B日程】
<算数>
1. がい数と小数
2. 変わり方調べ
<国語>
1. ずいひつ文
2. 物語文 -
費用
受講料:無料
教材費:1,100円(税込)
(お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。) -
備考
【A日程】【B日程】の内容は異なりますが、お申し込みいただけるのは、どちらか一方です。ご都合の良い日程をお選びください。

12/28(木)・29(金)開催
【小5】冬の特別講習
<高校受験準備>
算国 2日間
新学年に向けてこの冬スタート!
能開センターの授業を体験しよう!
『算数』は、分数の問題で計算力アップや、図形の問題で基本的な角度や面積を計算する練習を積みます。
『国語』の、物語文では登場人物の心情を把握する力を身につけ、随筆文では事実と筆者の意見を読み分ける力を養います。
塾が初めての方も安心してご参加ください!
-
日程
12/28(木)・29(金) 9:30~11:40
-
内容
<算数>
1. 合同、多角形の角・面積
2. 分数の計算
<国語>
1. 物語文
2. 随筆文 -
費用
受講料:無料
教材費:1,100円(税込)
(お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。)

12/25(月)~1/5(金)開催
【小6】冬の特別講習
<高校受験準備>
算国英数 5日間
新学年に向けてこの冬スタート!
能開センターの授業を体験しよう!
『算数』では数学を学ぶ際に重要となるテーマを取り上げ、“算数”の基礎固めを行いつつ“数学”に備えます。
『国語』は読解の基本事項を説明文・物語文・随筆文を通じて確認していきます。
『英語』は本格的な学習に備えて色々な英単語に触れることでその基礎を築きます。
『数学』は“算数”から“数学”への第一歩を踏み出し、“数学”という未知の世界に挑戦するための基本を学びます。
塾が初めての方も安心してご参加ください!
※和歌山校(中学部)で授業を行います。
-
日程
12/25(月)・26(火)・28(木)・1/4(木)・5(金)
13:30~15:40 -
内容
<算数>
1. 比
2. 拡大図と縮図
3. 比例と反比例
<国語>
1. 物語文
2. 説明文
3. 随筆文
<英語>
1. アルファベット・単語
2. ヘボン式ローマ字
<数学>
1. 正負の数
2. 正負の数の計算 -
費用
受講料:無料
教材費:1,100円(税込)
(お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。)
楽しい授業で学習意欲を高めるなら! 冬期講習

冬休みがいよいよスタート!「中学受験」に向けてじっくり勉強できるチャンスです。
まずは雰囲気だけ確かめたいという方は、能開が初めての方だけが参加する「【無料】冬期講習」がオススメです。
理解できるから学ぶのが楽しくなる授業を、この機会にぜひご体験ください。
- 小1
- 小2
- 小3
- 小4
- 小5
- 小6
小学1年生
- 【無料】冬期講習
- 冬期講習
新学年に向けてこの冬スタート!能開センターの授業を体験しよう!
講座名 | 中学受験準備 算国(2日間) |
---|---|
内容 | <算数> 1. 100までのたし算・ひき算 2. 平面図形・立体図形 <国語> 1. 物語文の読み取り 2. 説明文の読み取り <中学受験準備> 『算数』は、繰り上がり・繰り下がりのある筆算の計算と文章題、平面図形では、四角形や三角形の頂点や辺の数、立体図形では、上や横から見る学習をします。 『国語』は、物語文を通じ「様子を表すことば」で豊かな表現力を養成、説明文では「こそあどことば」を中心に前後の関係を学習します。 塾が初めての方も安心してご参加ください! |
日程 | 12/25(月)・26(火) 14:00~15:30 |
費用 | 受講料:無料 教材費:1,100円(税込) (お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。) |
第一志望校合格&進学に向けてしっかり準備したい方におすすめ
講座名 | 中学受験準備 |
---|---|
日程 | 詳細は「講座編成(PDF)」をご覧ください。 |
講座編成 | |
お申し込み方法 | 冬期講習ご希望の方は専用の「申し込み用紙」に必要事項を記載の上、郵送してください。「申し込み用紙」の必要な方は、下記よりお問い合わせください。 |
小学2年生
- 【無料】冬期講習
- 冬期講習
新学年に向けてこの冬スタート!能開センターの授業を体験しよう!
講座名 | 中学受験準備 算国(2日間) |
---|---|
内容 | <算数> 1. はじめてのわり算 2. 平面図形・立体図形 <国語> 1. 物語文の読み取り 2. 説明文の読み取り <中学受験準備> 『算数』は、はじめての九九を使ったわり算、文章題では等分除と包含除、平面図形では色々な図形の周りの長さを求める学習、立体図形では直方体や立方体の学習をします。 『国語』は物語文を通じて「主語・述語」と「細部の読み取り方」、説明文では「敬語」と「因果関係」を学習します。 塾が初めての方も安心してご参加ください! |
日程 | 12/25(月)・26(火) 14:00~15:30 |
費用 | 受講料:無料 教材費:1,100円(税込) (お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。) |
第一志望校合格&進学に向けてしっかり準備したい方におすすめ
講座名 | 中学受験準備 |
---|---|
日程 | 詳細は「講座編成(PDF)」をご覧ください。 |
講座編成 | |
お申し込み方法 | 冬期講習ご希望の方は専用の「申し込み用紙」に必要事項を記載の上、郵送してください。「申し込み用紙」の必要な方は、下記よりお問い合わせください。 |
小学3年生
- 【無料】冬期講習
- 冬期講習
新学年に向けてこの冬スタート!能開センターの授業を体験しよう!
講座名 | 私立/県立中受験 算国(2日間) |
---|---|
内容 | <算数> 1. はじめての図形 2. はじめての文章題 <国語> 1. 物語文 2. 説明文 <私立/県立中受験> 『算数』は、円を題材に図形の不思議を体験!数のきまりと組み合わせをパズル感覚で解きながら、算数の楽しさを知っていただけます。 『国語』は、「物語文」で事情に深く関係する「場面設定」を、「説明文」で細部の読み取りを左右する「形式段落」の処理、語句では、漢字と体言化の基礎を固めます。 塾が初めての方も安心してご参加ください! |
日程 | 【A日程】12/25(月)・26(火) 9:30~11:40 【B日程】1/4(木)・5(金) 9:30~11:40 |
費用 | 受講料:無料 教材費:1,100円(税込) (お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。) |
備考 | 【A日程】【B日程】は同内容です。ご都合の良い日程をお選びください。 |
第一志望校合格&進学に向けてしっかり準備したい方におすすめ
講座名 | 難関中学受検 有名中学受験 |
---|---|
日程 | 詳細は「講座編成(PDF)」をご覧ください。 |
講座編成 | |
お申し込み方法 | 冬期講習ご希望の方は専用の「申し込み用紙」に必要事項を記載の上、郵送してください。「申し込み用紙」の必要な方は、下記よりお問い合わせください。 |
小学4年生
- 【無料】冬期講習
- 冬期講習
新学年に向けてこの冬スタート!能開センターの授業を体験しよう!
講座名 | 県立中受検 算国・適性(3日間) |
---|---|
内容 | 【A日程】 <算数> 1. 2けたの数でわるわり算 2. 面積 <国語> 1. 物語文 2. 説明文 <適性検査> 1. 数や量に関する問題 【B日程】 <算数> 1. がい数と小数 2. 変わり方調べ <国語> 1. ずいひつ文 2. 物語文 <適性検査> 1. 図形・位置関係に関する問題 <県立中受検> 県立中受検の”適性検査”で求められる力を、【A日程】では数字を使った問題で規則性や試行錯誤を利用した問題にふれることによって処理能力を養い、【B日程】では図形に関する問題で条件にしたがって位置関係をつかむ力や広さや長さを工夫して求める力をつけていきます。 どちらか一方の日程をお選びください。塾が初めての方も安心してご参加ください! |
日程 | 【A日程】12/25(月)・26(火) 9:30~11:40、28(木) 10:40~12:10 【B日程】1/4(木)・5(金) 9:30~11:40、6(土) 10:40~12:10 |
費用 | 受講料:無料 教材費:1,100円(税込) (お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。) |
備考 | 【A日程】【B日程】の内容は異なりますが、お申し込みいただけるのは、どちらか一方です。ご都合の良い日程をお選びください。 |
講座名 | 高校受験準備 算国(2日間) |
---|---|
内容 | 【A日程】 <算数> 1. 2けたの数でわるわり算 2. 面積 <国語> 1. 物語文 2. 説明文 【B日程】 <算数> 1. がい数と小数 2. 変わり方調べ <国語> 1. ずいひつ文 2. 物語文 <高校受験準備> 【A日程】 『算数』は、計算に関する問題や色々な形の面積の求め方を学んでいきます。『国語』は、物語文では心情や人物像をとらえ主題について考え、説明文では、事実と意見の違いや要旨について読み取る練習を積みます。 【B日程】 『算数』は、がい数・小数に関する問題や、表やグラフの読み取りについて学びます。『国語』は、ずいひつ文では筆者の意見を読み取る力を養い、物語文では心情や人物像をとらえ主題について考えてもらいます。 どちらか一方の日程をお選びください。塾が初めての方も安心してご参加ください! |
日程 | 【A日程】12/25(月)・26(火) 9:30~11:40 【B日程】1/4(木)・5(金) 9:30~11:40 |
費用 | 受講料:無料 教材費:1,100円(税込) (お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。) |
備考 | 【A日程】【B日程】の内容は異なりますが、お申し込みいただけるのは、どちらか一方です。ご都合の良い日程をお選びください。 |
第一志望校合格&進学に向けてしっかり準備したい方におすすめ
講座名 | 県立中学受検 難関中学受験・有名中学受験 トップ高校受験準備 |
---|---|
日程 | 詳細は「講座編成(PDF)」をご覧ください。 |
講座編成 | |
お申し込み方法 | 冬期講習ご希望の方は専用の「申し込み用紙」に必要事項を記載の上、郵送してください。「申し込み用紙」の必要な方は、下記よりお問い合わせください。 |
小学5年生
- 【無料】冬期講習
- 冬期講習
新学年に向けてこの冬スタート!能開センターの授業を体験しよう!
講座名 | 高校受験準備 算国(2日間) |
---|---|
内容 | <算数> 1. 合同、多角形の角・面積 2. 分数の計算 <国語> 1. 物語文 2. 随筆文 <高校受験準備> 『算数』は、分数の問題で計算力アップや、図形の問題で基本的な角度や面積を計算する練習を積みます。 『国語』の、物語文では登場人物の心情を把握する力を身につけ、随筆文では事実と筆者の意見を読み分ける力を養います。 塾が初めての方も安心してご参加ください! |
日程 | 12/28(木)・29(金) 9:30~11:40 |
費用 | 受講料:無料 教材費:1,100円(税込) (お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。) |
第一志望校合格&進学に向けてしっかり準備したい方におすすめ
講座名 | 県立中学受検 難関中学受験・有名中学受験 トップ高校受験準備 |
---|---|
日程 | 詳細は「講座編成(PDF)」をご覧ください。 |
講座編成 | |
お申し込み方法 | 冬期講習ご希望の方は専用の「申し込み用紙」に必要事項を記載の上、郵送してください。「申し込み用紙」の必要な方は、下記よりお問い合わせください。 |
小学6年生
- 【無料】冬期講習
- 冬期講習
中学校進学への準備をこの冬から始めよう!能開センターが全力でバックアップ!
講座名 | 高校受験準備 算国英数(5日間) |
---|---|
内容 | <算数> 1. 比 2. 拡大図と縮図 3. 比例と反比例 <国語> 1. 物語文 2. 説明文 3. 随筆文 <英語> 1. アルファベット・単語 2. ヘボン式ローマ字 <数学> 1. 正負の数 2. 正負の数の計算 <高校受験準備> 『算数』では数学を学ぶ際に重要となるテーマを取り上げ、“算数”の基礎固めを行いつつ“数学”に備えます。 『国語』は読解の基本事項を説明文・物語文・随筆文を通じて確認していきます。 『英語』は本格的な学習に備えて色々な英単語に触れることでその基礎を築きます。 『数学』は“算数”から“数学”への第一歩を踏み出し、“数学”という未知の世界に挑戦するための基本を学びます。 塾が初めての方も安心してご参加ください! ※和歌山校(中学部)で授業を行います。 |
日程 | 12/25(月)・26(火)・28(木)・1/4(木)・5(金) 13:30~15:40 |
費用 | 受講料:無料 教材費:1,100円(税込) (お申し込みの後の返金は致しかねます。ご了承下さい。) |
第一志望校合格&進学に向けてしっかり準備したい方におすすめ
講座名 | 県立中学受検 難関中学受験・有名中学受験 トップ高校受験準備 |
---|---|
日程 | 詳細は「講座編成(PDF)」をご覧ください。 |
講座編成 | |
お申し込み方法 | 冬期講習ご希望の方は専用の「申し込み用紙」に必要事項を記載の上、郵送してください。「申し込み用紙」の必要な方は、下記よりお問い合わせください。 |
和歌山校について
ごあいさつ

和歌山校(中学受験) 責任者 福本 聡
2023年6月、和歌山校(中学受験館)は、JR和歌山駅東口の目の前に移転開校いたしました。
和歌山校では、様々な目標を持つ小1生から小6生が地域の枠を超えて集い、学習に励んでいます。
目標に向けて自身を磨くこと、その過程で他者を認め尊重することは、お子様が将来社会に出た時の財産となります。
教科の学習を通じて「成長」を感じ、学ぶことの素晴らしさを「体験」して欲しいと思います。
中学受験はもとより、その先も見据えた「学習の場」を提供すべくスタッフ一同、これからも指導に努めてまいります。
和歌山校(中学受験) 責任者 福本 聡
所在地
-
住所
〒640-8323 和歌山県和歌山市太田1-13-5
-
TEL
073-474-9512
-
アクセス
JR和歌山駅、東口すぐ!