泉佐野校
- 中学受験



校舎情報
住所 | 〒598-0054 大阪府泉佐野市栄町4-1 能開ビル |
---|---|
アクセス |
南海泉佐野駅西出口すぐ
|
電話番号 |
電話受付 14:00~20:00 |
校舎のイベント
-
- 小2・3・4・5・6の保護者
- 無料
- 教育フォーラム
7/2(土)
伸びる女子はここが違う!
~輝き高め合う女子教育~「伸びる女子」を育てるには?毎年約100名の女子受験生が集結し、四天王寺中受験生を中心に切磋琢磨しあう「四天王寺ク…
[会場・実施校]
泉佐野校 -
- 小2・3・4
- 保護者
- 無料
- 親子イベント
7/3(日)
親子で挑戦!楽しく学ぶ
パズルワールド2022中学入試に必要な漢字や数のしくみを思考するパズル形式の問題を通じて、親子で楽しく学習していただけます。ひらめき…
-
- 小1・2・3・4・5
- 無料
7/3(日)
学力診断テスト
中学受験をお考えの方はもとより、受験は未定だが現在のお子さまの力を知りたいという方にも最適のテストです。 学力…
-
- 小1・2・3・4・5・6の保護者
- 無料
- 教育講演会
7/9(土)
※男子のみ
(男)近大附属和歌山中・
開智中・智辯学園和歌山中【対象:小1~6男子の保護者】 近畿大学附属和歌山中学校、開智中学校、智辯学園和歌山中学校の先生方をお招きして、『…
[会場・実施校]
泉佐野校 -
- 小1・2・3・4・5・6の保護者
- 無料
- 教育講演会
7/9(土)
※女子のみ
(女)和歌山信愛・開智・智
辯和歌山・近大附属和歌山【対象:小1~6女子の保護者】 和歌山信愛中学校、開智中学校、智辯学園和歌山中学校・近畿大学附属和歌山中学校の先生…
[会場・実施校]
泉佐野校 -
- 小6
7/10(日)
中学受験公開模試
近畿圏の難関中学に多数の合格者を出している能開センターが蓄積したデータとノウハウを込めて作成しているテストです。
-
- 小2・3・4・5の保護者
- 無料
- 教育フォーラム
7/15(金)
夏の過ごし方
一ヶ月以上にも及ぶ「夏期休暇期間」。その長い期間を効率的に過ごしていくことが、受験を突破していくカギになります…
[会場・実施校]
泉佐野校 -
- 小2・3・4
- 無料
- 算数イベント
7/17(日)
パズルの缶詰2022夏
~数感思考力ゲーム~数字を使ったパズルに挑戦!!<2022夏バージョン> 試行錯誤の連続で、きっと脳から汗をかくことまちがいなしです。 「…
-
- 小1・2・3・4・5
- 無料
7/17(日)
学力診断テスト
中学受験をお考えの方はもとより、受験は未定だが現在のお子さまの力を知りたいという方にも最適のテストです。 学力…
-
- 小1
- 無料(別途教材費)
- 講習会
7/25(月)・27(水)・29(金)
夏期講習(受験準備クラス)
小1 A日程中学受験に向けた学習をスムーズにスタートするための講座です。 3日間から体験できる、能開の授業。学ぶことの楽しさ…
[会場・実施校]
千里中央校・上本町校・天王寺校・堺東校・いずみ校・泉大津校・泉佐野校 -
- 小2
- 無料(別途教材費)
- 講習会
7/25(月)・27(水)・29(金)
夏期講習(受験準備クラス)
小2 A日程中学受験に向けた学習をスムーズにスタートするための講座です。 3日間から体験できる、能開の授業。学ぶことの楽しさ…
-
- 小3
- 無料(別途教材費)
- 講習会
7/25(月)・27(水)・29(金)
夏期講習(受験準備クラス)
小3 A日程中学受験に向けた学習をスムーズにスタートするための講座です。 3日間から体験できる、能開の授業。学ぶことの楽しさ…
-
- 小4
- 無料(別途教材費)
- 講習会
7/25(月)・27(水)・29(金)
夏期講習(受験準備クラス)
小4 A日程中学受験に向けた学習をスムーズにスタートするための講座です。 3日間から体験できる、能開の授業。学ぶことの楽しさ…
-
- 小1
- 無料(別途教材費)
- 講習会
8/17(水)・19(金)・22(月)
夏期講習(受験準備クラス)
小1 B日程中学受験に向けた学習をスムーズにスタートするための講座です。 3日間から体験できる、能開の授業。学ぶことの楽しさ…
[会場・実施校]
千里中央校・上本町校・天王寺校・堺東校・いずみ校・泉大津校・泉佐野校 -
- 小2
- 無料(別途教材費)
- 講習会
8/17(水)・19(金)・22(月)
夏期講習(受験準備クラス)
小2 B日程中学受験に向けた学習をスムーズにスタートするための講座です。 3日間から体験できる、能開の授業。学ぶことの楽しさ…
-
- 小3
- 無料(別途教材費)
- 講習会
8/17(水)・19(金)・22(月)
夏期講習(受験準備クラス)
小3 B日程中学受験に向けた学習をスムーズにスタートするための講座です。 3日間から体験できる、能開の授業。学ぶことの楽しさ…
-
- 小4
- 無料(別途教材費)
- 講習会
8/17(水)・19(金)・22(月)
夏期講習(受験準備クラス)
小4 B日程中学受験に向けた学習をスムーズにスタートするための講座です。 3日間から体験できる、能開の授業。学ぶことの楽しさ…
指導者

大嶋 康孝
「理科は覚えることが多くてしんどい」「てこや浮力が難しくてキライ」…大丈夫!
覚え方にはテクニックがあります!複雑に見えるてこの問題にも攻略法があります!
理科の学習を通じて、実は「(1)分類する力」「(2)論理的思考力」が身につきます!しっかり学んで、宇宙まで広がる広い視野を身につけよう!!

柏木 英人
子どもたちの1つ1つの受験に対して、真剣に向き合い続ける指導者でありたいと思っております。
また、子どもたちの学習面の指導はもちろんのこと、社会に出てから必要とされる生活面の指導にも力を入れていきたいと思っております。そして、受験終了後にはその結果をしっかりと受け止めて、さらなる大きな目標に向って、自らの力で大きな一歩を踏み出せるたくましい能開生を育てたいと思っております。

澤谷 香菜里
わたしたちの身の回りにはさまざまな「なぜ?」「なに?」が溢れています。能開センターでの授業や指導を通して、それらの疑問に気づき、答えに向かって試行錯誤できる子どもたちを育てたいと思っています。入試で出題される難問に対しても、自分で工夫しながら立ち向かえる受験生になれるように鍛えます。
学びを通して「あぁ、なるほど!」と理解できたときの喜びを大切にし、子どもたちの目線で指導することを心がけています。

森田 泰臣
小学生のみなさんへ
小学校で習わないことを学習したい、難しい問題にチャレンジしたい、受験して志望校に合格したい、能開センターでは、そういった目標を持って多くの仲間が一生けんめい努力しています。一緒にがんばりましょう!
元能開生の皆さんへ
能開センターでの学習経験を生かし、充実した日々を過ごしていることと思います。お互い、頑張りましょう!
泉佐野校責任者からのメッセージ
泉佐野校責任者
泉 貴士
中学受験は、子どもたちが自らの力で走り抜けなければならない長くて厳しい道のりです。同じ走るなら、苦しみながらではなく、楽しみながら走る方が良い結果になるものです。ただ、楽をしていると良い結果は生まれません。
「“楽して”学ぶとダメになる。“楽しく”学ぶとタメになる!」をモットーに、熱く、厳しく、そして楽しい指導で、子供たちが挑む「長くて厳しい道のり」をともに走る「伴走者」としての役割を全うしていきたいと思います。
泉佐野校副責任者
紙田 敦史
算数に必要なものは確実かつ迅速な計算力だけではありません。思考力、創造力といった今後の学習すべてにおいて大切なものも必要となります。このように、入試問題を解く力を養うだけでなく、子どもたちに『考えること』の楽しさを伝えることで、さまざまな問題を解決していく力を育てていく指導を目指します。中学受験という経験を通じてお子様の成長を実感してください。