四条烏丸校
- 中学受験




校舎情報
住所 | 〒600-8007 京都府京都市下京区四条通東洞院東入ル立売西町66 京都証券ビル 3F |
---|---|
アクセス |
阪急烏丸駅 18番出口すぐ
|
電話番号 |
電話受付 14:00~20:00 |
校舎のイベント
-
- 小1・2・3・4・5・6
4/11(日)、5/9(日)
※1回だけの参加も可能です。
算数オリンピック対策講座
年に一度の“知の祭典”算数オリンピック・トライアル地方大会[6月13日(日)開催]を能開センターで受験できます。 トラ…
[会場・実施校]
西宮北口校・上本町校・堺東校・泉佐野校・草津校・四条烏丸校・西大寺校 -
- 小3・4・5・6
4/11(日)
中学受験公開模試
近畿圏の難関中学に多数の合格者を出している能開センターが蓄積したデータとノウハウを込めて作成しているテストです。
-
- 小1・2・3・4・5・6
- 無料
4/18(日)
河内長野校は4/17(土)実施
学力診断テスト
中学受験をお考えの方はもとより、受験は未定だが現在のお子さまの力を知りたいという方にも最適のテストです。 学力…
-
- 小1・2・3・4・5・6の保護者
- 無料
- 入試分析会
4/27(火)
同志社・立命館
中学入試分析会同志社中・立命館中の2021年入試結果を詳しく分析、ご報告します。
[会場・実施校]
池坊短期大学「こころホール」
指導者

瀧田 奈穂子
日本語ほど繊細で美しい言語は他に類を見ません。いかにその美しい言葉に触れ、自分のものにしていくかという事が、国語力を養う上で大切な事だと考えています。国語は「読む」「解く」「書く」の三本の柱をバランスよく培っていくことで身につく教科です。子供たちがそれらを理解し、その日の学習内容が国語という教科の中でどの部分に位置付けられるのかを明確にイメージ出来る授業を心掛けています。「先生の授業で国語が好きになった!」という言葉が指導者として何よりの喜びです。国語が得意な子も苦手な子も、国語という教科の無限の楽しさに気付き、更には国語が志望校合格の武器となるよう全力で指導させていただきます。

藤本 康隆
算数が苦手で嫌いだった子どもたちが、だんだんと算数が得意になり、好きな科目になっていくのを見るのが、私は本当に嬉しくてしょうがありません。子供たちは、何かしらのきっかけやコツさえつかめば、どんどんできるようになり、高いレベルまで到達できます。その為のあらゆる仕掛けや指導をしていきます。算数が得意で好きな科目になるように能開センタ-で一緒に学習しましょう。

三浦 卓也
中学受験は小学生にとって、多くの試練や我慢を乗り越えなければなりません。挫けそうになる時期もあるかと思います。しかし、その過程すべてが「成長」の連続と信じ、全力でサポートしてまいります。志望校合格を掴んだ瞬間、その試練や我慢は「して良かった」と感じていただけるはずです。必ずや「能開センターで中学受験を経験して良かった」と、感じて頂けるように最大限頑張ってまいります。
四条烏丸校責任者からのメッセージ
四条烏丸校責任者
横川 毅
あどけない笑顔を見せた子どもたちが受験生となり、強い決意の眼差しで入試会場に向かう…。祈る想いで見つめる保護者、精一杯の激励で送り出す私たち。私が受験指導を通して最も想いが込み上げる場面の一つです。
受験を通して、学ぶ楽しさ、知る喜び、そして目標にチャレンジする意欲、努力を続ける力を育む一助を担いたいと考えます。どんな体験であったか、そこに中学受験の大切な意味があります。能開センター四条烏丸校で一緒に始めましょう!