千里中央校
- 中学受験



校舎情報
住所 | 〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンタービル 15F |
---|---|
アクセス |
北大阪急行 千里中央駅 北出口直結 |
電話番号 |
電話受付 14:00~20:00 |
校舎のイベント
-
- 新小2・3・4
- 無料
- 理科イベント
3/3(日)
~きみも魔術師~
『科学で手品!』封筒の中の字を透視できる!?コップに入れたはずの水が消えた!? 身の回りにあるもので、あっと驚く手品ができます。身…
[会場・実施校]
西宮北口校・梅田校・千里中央校・高槻校・上本町校・天王寺校・八尾校・住道校・堺東校・いずみ校・河内長野校・泉大津校・泉佐野校・草津校・四条烏丸校・枚方校・西大寺校・生駒校・八木校・王寺校 -
- 新小2・3・4
2月の土曜日に開講(月1~2回)
各回とも独立した内容ですので1回だけの参加も可能です。
新学年準備講座
学校の授業進度・レベルから中学受験学習の進度・レベルへゆるやかにレベルアップ! 新年度から中学受験に向けての学…
[会場・実施校]
西宮北口校・梅田校・千里中央校・高槻校・上本町校・天王寺校・八尾校・住道校・堺東校・いずみ校・河内長野校・泉大津校・泉佐野校・草津校・四条烏丸校・枚方校・西大寺校・生駒校・八木校・王寺校 -
- 新小1・2・3・4・5・6
- 無料
3/3(日)
3月3日
学力診断テスト中学受験をお考えの方はもとより、受験は未定だが現在のお子さまの力を知りたいという方にも最適のテストです。 学力…
[会場・実施校]
西宮北口校・梅田校・千里中央校・高槻校・上本町校・天王寺校・八尾校・住道校・堺東校・いずみ校・河内長野校・泉大津校・泉佐野校・草津校・四条烏丸校・枚方校・西大寺校・生駒校・八木校・王寺校 -
- 新小6
3/10(日)
中学受験公開模試
[新小6(現小5)対象] 東大寺・大阪星光・西大和・四天王寺・清風南海・帝塚山・智辯和歌山など近畿各府県の難関中学…
[会場・実施校]
西宮北口校・梅田校・千里中央校・高槻校・上本町校・天王寺校・八尾校・住道校・堺東校・いずみ校・河内長野校・泉大津校・泉佐野校・草津校・四条烏丸校・枚方校・西大寺校・生駒校・八木校・王寺校 -
- 新小2・3・4
- 無料
- 算数イベント
3/17(日)
パズルの缶詰
~思考力・試行力アップ!今回は『すうじめいろ』と『つくれまTEN』を 思考・試行してもらいます。 使う算数の知識は『1けたのたし算』のみ! …
[会場・実施校]
西宮北口校・梅田校・千里中央校・高槻校・上本町校・天王寺校・八尾校・住道校・堺東校・いずみ校・河内長野校・泉大津校・泉佐野校・草津校・四条烏丸校・枚方校・西大寺校・生駒校・八木校・王寺校 -
- 新小2
- 無料(別途教材費)
- 講習会
4/1(月)~3(水)
枚方校・上本町校・堺東校・いずみ校は3/25~27に実施
塾がはじめてでも安心
新小2 春の体験講習塾がはじめての方も3日間の体験講習から始めれば安心!(受講料無料) 春は子どもたちにとってスタートの季節。学ぶ楽…
[会場・実施校]
西宮北口校・梅田校・千里中央校・高槻校・上本町校・天王寺校・堺東校・いずみ校・泉佐野校・草津校・四条烏丸校・枚方校・西大寺校・生駒校・八木校・王寺校 -
- 新小3
- 無料(別途教材費)
- 講習会
3/25(月)~27(水)
堺東校・いずみ校・河内長野校は、4/1(月)~3(水)に実施
塾がはじめてでも安心
新小3 春の体験講習塾がはじめての方も3日間の体験講習から始めれば安心!(受講料無料) 春は子どもたちにとってスタートの季節。学ぶ楽…
[会場・実施校]
西宮北口校・梅田校・千里中央校・高槻校・上本町校・天王寺校・八尾校・住道校・堺東校・いずみ校・河内長野校・泉大津校・泉佐野校・草津校・四条烏丸校・枚方校・西大寺校・生駒校・八木校・王寺校 -
- 新小4
- 無料(別途教材費)
- 講習会
3/25(月)~27(水)
塾がはじめてでも安心
新小4 春の体験講習塾がはじめての方も3日間の体験講習から始めれば安心!(受講料無料) 春は子どもたちにとってスタートの季節。学ぶ楽…
[会場・実施校]
西宮北口校・梅田校・千里中央校・高槻校・上本町校・天王寺校・八尾校・住道校・堺東校・いずみ校・河内長野校・泉大津校・泉佐野校・草津校・四条烏丸校・枚方校・西大寺校・生駒校・八木校・王寺校
指導者

池田 祐希
算数を得意にするには、まず好きになることが大切です。
そして、「なぜそうなるのか」ということを理解していくと力がついていきます。
「わかる」だけの授業ではなく、皆さんが実際に「できる」ようになる授業を展開していきますので、一緒に算数を頑張っていきましょう!

大澤 英亮
「理科は楽しい科目なんだ」ということが実感できるような授業を目指しています。日常のちょっとした現象にも原理・原則がありそれをわかりやすく伝えていければと思います。とにかく理科は好きになってもらえればどんどん成績は上がっていきます。みなさん、私と一緒にがんばっていきましょう!

高瀬 規之
一所懸命に学ぶ目的とは自分の頭脳がことさら他人よりも優れていることを発見するためではなく、それを活発に、しかも明確に役立つようにすることです。言い換えればよりよく生きていくための栄養を蓄積させるということです。
すべての子どもたちは「発展途上人」です。好奇心を湧き立たせ、それを大きなエネルギーに変え、夢の実現に向かって一歩一歩突き進むのです。受験勉強を通して子どもたちに「生きる力」「自ら学び自ら考える力」「総合的に物事を考える力」を積極的に身につけさせます。
千里中央校責任者からのメッセージ
千里中央校責任者
三浦 卓也
能開センター千里中央校では、中学受験に精通したスタッフが、お子さまの学力向上と志望校合格へ向けて、一丸となって指導してまいります。
中学受験は小学生にとって、多くの試練や我慢を乗り越えなければなりません。挫けそうになる時期もあるかと思います。しかし、その過程すべてが「成長」の連続と信じ、全力でサポートしてまいります。志望校合格を掴んだ瞬間、その試練や我慢は「して良かった」と感じていただけるはずです。
能開センター千里中央校には「生徒との距離の近さ」「温かさ」「生徒の気持ちを汲み取る」そのような気質を持った講師が数多くいます。試練や我慢をそのような講師が明るく楽しく成長につなげてまいります。 必ずや「能開センターで中学受験を経験して良かった」と、感じて頂けるはずです。
千里中央校副責任者
山本 初
この度、能開センター千里中央校の副責任者を拝命しました山本初と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
千里中央校の指導スタッフは他の追随を許さないほど精鋭揃いだと自負しております。確かな経験に裏打ちされた受験指導や学習アドバイスを、お子様とその保護者の皆様に提供することをお約束させていただきます。どんな些細なことでも結構です。千里中央校自慢のスタッフへお気軽にお問い合わせください。
今後とも能開センター千里中央校は、皆様のご期待に添えるべく邁進して参ります。どうぞご期待ください。